実は最近、自分のメンタルが
少し落ち気味なことを感じていました。
メンタルが落ちているというか、
なんとなく自分の中に「不安」があるなぁという感じ。
そこで、研修や面談、カウンセリングの時にお伝えしている
「不安」を感じるときのワークを
自分に対しても行ってみました。
*
リラックスできる場所で座るか横になるかします。
私はリビングのソファに座ることを選びました。
目を閉じてゆっくり呼吸をして自分の体のどこらへんで
不安を感じているかに意識を傾けます。
私が不安を感じるときはだいたい胸のあたりです。
そのときはなんだか胸が苦しいような感じがありました。
*
胸が苦しいような感覚を感じながら、
まずは自分の中に不安があることを受け入れます。
「あぁ、今、私は不安を感じているんだね」
「不安に感じちゃうときもあるよね」
「不安を感じてもいいんだよ」
「自分の中に不安があってもいいんだよ」
*
不安な気持ちが苦しいと感じるときは、
不安はダメなもの、
不安は感じてはいけないもの、
不安はないほうがいいもの、
という考えが背景にあります。
自分の中の感情や感覚をジャッジして、
この感情はOK この感情はNG と
自分の感情にレッテルを貼るから苦しいのです。
だから、いったん自分の中にある感情を
ポジティブなものであっても
ネガティブなものであっても受け入れる。
急に受け入れるのが難しかったら、
「あぁ、今、私は不安を感じちゃってるね」とただ認める。
不安な気持ちを受け入れたり、ただ認めたあとは、
不安を感じる場所、私の場合は胸のあたり、に意識を向けて
「不安を感じても大丈夫だよ」と伝えてあげる。
すると、程度の差はあると思いますが、
自分の中にあった不安な気持ちが
フッと軽くなるのに気づくと思います。
*
大前提として不安には根拠のある不安と
根拠のない不安があります。
根拠のある不安とは
たとえば、やるべきことの準備をしていない、
というようなことに対する不安です。
根拠のない不安とは
今、現在、目の前で起こっていることではないのに、
たとえば、大切な人がいなくなったらどうしよう、
仕事がなくなったらどうしよう、
というように漠然と感じる不安です。
*
今回の私の場合は、
仕事の〆切が迫っていることに対する根拠のある不安と、
未来を考えたり、他の人と比べたりして
漠然と感じている不安のハイブリッドタイプでした。
*
自分の中の不安を観察してみて、
根拠のある不安だった場合は、
「不安に感じている場合じゃなくて、
やるべきことにとっとと取り掛かろう」と
自分に軽くツッコミを入れながら、
具体的な行動を起こします。
自分に軽くツッコミを入れる、
というところがポイントです。
そして、頭で考えているばかりでなく、
体を動かして行動しているうちに、
いつの間にか自分の中にあった不安が
軽くなっていることに気づくでしょう。
*
自分の中の不安を観察してみて、
不安が今、現在、起こっていることに対してではなく、
未来を考えてなんとなく感じる不安だった場合。
不安を感じる場所に意識を向けて、
「私に何かを伝えようとしてくれてるんだね。
ありがとう。
でもね、今、私は何はともあれ元気に生きている。
だから、今は不安な気持ちは必要ないよ。
必要になるときまで○○にいてね」と伝えてあげる。
この○○にはどこか不安を置いておきたい場所を入れてください。
私の場合はお空に飛んでいって欲しい気がしたので、
胸のあたりで感じていた苦しい感じを、
空に向かって解き放つイメージを作りました。
これも程度の差はあると思いますが、
自分の中にあった不安な気持ちが
フッと軽くなるのに気づくと思います。
具体的にイメージする、ということが大切です。
*
こんな感じのワークを行ってみて、
仕事にも取りかかりw
気持ちがだいぶ軽くなったので
ブログにも書いてみました。
良かったら試してみてくださいね(*^_^*)