「満員電車はもう嫌だ!」問題をカウンセラー目線で考察する

こんにちは。

“はたらく人のメンタルヘルスの専門家” 上谷実礼です。

上谷実礼公式メルマガ『自分らしく生きるレッスン』を配信しています。

▶メルマガの登録はこちらから

月例勉強会

☆来月の月例勉強会は6月14日(日)@ZOOM

ミニセミナーのテーマは「アドラー心理学入門」です♪

6月は日曜日開催&時間が2時間から2時間半と長くなりました。

詳細とお申込みはこちらから

セミナー情報

☆6月25日(木)の千葉産保センターで開催予定だったセミナーが中止になりましたので、

同じ内容のセミナーを自主開催でオンラインにて行うことにしました。

産保センターに準じて参加費は無料としますので、

めっちゃお得です。

ご都合が合えばご参加くださいね。

詳細とお申込みはこちらから

「満員電車はもう嫌だ!」

先日、全国的に緊急事態宣言が解除されましたね。

3月ぐらいから在宅勤務をしていて、

今週来週あたりから、

久しぶりに出勤するという人も多いのではないでしょうか。

出勤することが必要だった人も、

ここ数ヶ月は普段より空いた電車で通勤されていたことでしょう。

これから少しずつ日常が戻っていくのでしょうが、

この数ヶ月、

在宅勤務をしていた人も

普段より空いた電車で出勤していた人も

また満員電車に乗る日常に戻りたいという人は

いないのではないでしょうか。

中には、

この数ヶ月間を経験して、

「満員電車はもうイヤだ!」

「感染が怖いので、“3密”状態の電車に乗りたくない!」

強く感じている人もいらっしゃることでしょう。

産業医面談でも

「通勤が本当にストレスで…」

という悩みはとてもよく聞きます。

というわけで今日は、

「満員電車はもうイヤだ!」問題について

考えていきたいと思います。

「満員電車はもう嫌だ!」で検索すると…

“満員電車”についてGoogle先生に聞いてみると、

出てくる出てくる…。

「満員電車 ストレス」

「満員電車 コロナ」

「満員電車 ストレス 病気」

「満員電車 ストレス 対策」などなど、

満員電車が嫌だと感じている人は

多いのだろうな、と感じる検索結果でした。

「満員電車 嫌だ」もありましたよ。

私なりに考えてみた満員電車対策はこんな感じ。

  1. オフピーク通勤する
  2. 徒歩や自転車で行ける範囲の家の近くで仕事を探す
  3. 会社の近くに住む
  4. 満員電車のストレスをやり過ごすスキルを身につける
  5. フリーランスになる

順番に見ていきましょう。

「通勤電車が嫌」な場合の対策

1.オフピーク通勤する

もっとも基本的な対策でしょう。

コロナ対策のために

これからもしばらくの間は

時差出勤を続けるという会社も多そうです。

でも、現在のように都心に向かって

通勤する人がそもそもとても多い状態では、

ピークをずらしても電車が混んでいるという話も聞きます。

2.徒歩や自転車で行ける範囲の家の近くで仕事を探す

本気になって調べてみると、

意外に家の近くに仕事が見つかったりするものです。

私のママ友にも、

「こんな住宅街なのに、そんな仕事があるの!?」

というような仕事を近くで見つけてきて、

ゴキゲンに自転車通勤している人がいます。

3.会社の近くに住む

この選択をする人もけっこういそうです。

私の周りにも、

都心は人が多くて嫌だけど

通勤がとてもラクだ、と言って

会社の近くにすむ選択をしている人はけっこういます。

けれど、この数ヶ月で

「意外に在宅勤務でけっこう仕事できるじゃん」と

気づいてしまった会社や個人も少なくないことでしょう。

となると、「わざわざ会社を中心に住むところを考えなくても…」

という考えになる人も増えてくると思われます。

個人的には都心の地価がこれからどうなるのだろうな、と

気になるところですね。

4.満員電車のストレスをやり過ごすスキルを身につける

この記事を書くために調べると、

WEBには満員電車のストレスをやり過ごす

スキルを紹介するサイトがあふれていました。

混雑した車内を観察すると、

ほとんどの人がスマホを見ています。

本を読んだり、動画を見たり、

ネットサーフィンしたりetc.

もはやスマホは満員電車の中の必須アイテムと言えます。

けれど、あまりにも混雑した電車だと

スマホを見るのも一苦労。

個人的には、近くのものが見えにくくなっているお年頃なのでw、

混雑した車内でずっとスマホを見ているのは疲れます…。

スマホ以外だと、

つま先立ちで立って下半身を鍛えるプチ運動のための時間にしたり、

マインドフルネスの時間に充てるのもオススメです。

オーディオブックで耳で聞きながら読書するのもいいですね。

5.フリーランスになる

私の周りはフリーランスで働く人ばかりです。

会社勤めをしている仲間も

会社と交渉して週3~4日しか通勤していない

という勤務スタイルの人が多いです。

私自身もフリーランスなので、

この選択肢が一番考えやすいです。

自分には独立できるだけのスキルがないから無理!と

感じるかもしれませんが、

どんな人にも自分に気づいていないお宝が

ザクザクと眠っているものです。

ネット環境やWEBで利用できるサービスなども増え、

いざ独立したいと考えたときに

WEBを利用した勉強も始めやすくなって、

ひと昔前に比べると、

独立しやすい時代になったよなぁと感じます。

…と、満員電車の対策をみてきましたが、

カウンセラー目線でも書いてみたいと思います。

カウンセラー目線で見る、「満員電車が嫌だ」の裏にある大切なもの

このメルマガのタイトルになっているように、

私は、リラックスして自分らしく生きられる人が

ひとりでも増えたらいいなと考えて活動しています。

にも書きましたが、

自分らしさって、

好き嫌い、快不快などの

感じ方の違いなんです。

「満員電車が嫌だ!」と感じるのも自分らしさなんです

私は、中3の時にひどい痴漢に遭って以来、

満員電車には乗らない人生を創っていこうと

本気で決めました。

高校生の頃は学校まで1時間ちょっと掛かるところに住んでいましたが、

満員電車を避けるためと

車内での勉強の時間を確保するために

毎日、始発で学校に通っていました。

ガラガラの車内で

隣の席にも教科書を拡げて悠々と勉強していたので、

かなりまとまった勉強時間になったと思います。

それ以来、働くようになってからも

職場の近くに住むとか、

車通勤をするとか、

都心に住んで下り方面に向かう通勤をするなどの方法で

満員電車には乗らなくていいような人生を創ってきています。

このように私は満員電車が絶対にイヤなのですが、

夫は満員電車が気にならない人なのです。

電車の混み具合がどうかで

人生を左右されたくないと言います。

夫婦でも満員電車への感じ方が全然違います。

ね、だから、その人らしさって、

好き嫌いとか

何に快不快を感じるか、なんですよ。

自分らしさが分からないとか、

自分の好きなことが分からないって人は多いです。

私もずっとそうでした。

好きなことが分からないときは、

これだけはイヤ!ということを大切にすることも

自分らしい人生に近づいていくためのヒントになります

自分の「本当のイヤ!」に気づいて大切にできるようになると、

そのうち、自分の中の「これが好き」

「私はこうしたい」に気づけるようになります。

だからね、コロナをきっかけに、

もしも「満員電車はもう嫌だ!」という気持ちが

ムクムクと浮かび上がってきたら

それは自分らしい生き方に舵を切っていくための

大きなチャンスなんです!

今までみたいに

「こんなもんでしょ」

「仕事のためにガマンするしかない」

「みんなガマンしてるでしょ」

と自分を説得して

自分の中の「これがイヤ!」を見ないようにして

諦めちゃうんじゃなくて、

一度、「満員電車はもうイヤだ!」という気持ちに

しっかりと向き合ってみたらいいと思うんです。

自分の中の小さなこと、違和感や

「これがイヤ」に気づいて大切にできるようになると、

自分らしい人生に近づいていけます

でもね、自分ひとりで自分の気持ちに向き合うのって

慣れていないと難しいかもしれないので、

そんな時は個人セッションでお手伝いできます。

フリーランスになりたいけれど、

自分にできることってなんだろう?っていう

お宝探しのお手伝いもできますよ(^-^)

それでは、今日もよい一日を!

 

コメントを残す