【ご感想】2022年2月☆月例勉強会『自分を生きるレッスン』

月例勉強会にご参加いただいた方から、掲載許可を得たアンケートをご紹介します。

レッスンの中で「一番印象に残っていること」「目からウロコだったこと」「新しい気づき」は何ですか?

オープンカウンセリングで、クライアントのKちゃんが最後に言った、「お母さんにわかってほしかった」という言葉を聞いて、私の胃の辺りのざわざわが強くなり、「私もお母さんにわかってほしかったんだ」と気づきました。母との関係のワークは何度かしてきたけれど、「わかってほしかった」という気持ちが出てきたのは初めてでした。そうだったんだなぁ。これについてワークしようと思います。
色々ありますが、人生の転機を受け入れられない人は過去をしっかり受け入れてない人のお話で、私も主人の死をしっかり受け入れてないから、なかなか前に進めないのだと気がつきました。   
ゲシュタルト心理学は、実験的で実践的な心理学であること。
心理学が科学だったこと。壺の絵がエロにしか見えなかったこと。そのようなだまし絵の見え方にも自分の経験が反映されること。
「まずは終わらせることで次に行ける」という話が、そうかぁ〜となりました。失われた20年、30年という話がなるほどなぁと思いました。
「過去を終わらせることで始まる」これを聞いて、母への執着を終わらせると楽になるんだろうなと思いました。そして、後半のセッションを一緒に体験させてもらって、続きが分かりました。「大キライ、そして好き、両方あっていい」自分に「それでいいよ」って言ってあげたらいいんだなと思いました。
「慣れ親しんだ過去を終わらせる」ことで始まる。納得。
どう始めるかばかりでなく、まず、過去を終わらせること。未完了はいつまでも残っていて、残り続けていて、気になってしまいます。消耗するわけだなぁ。
新しく始める時は何かを終わらせる必要があること。この言葉が印象に残りました。他の参加者の皆さんも同じ感想の人が多くて、今転換期なんですね。
ゲシュタルト療法しか知らず心理学としてのゲシュタルトを考えたことがありませんでした。勉強したという満足感があります。気付かなければ変えられないという勉強会の最初の方での言葉がとても印象に残っています。
セッション、、の内容と、ミレイちゃんの対応?彼女が、頑張ってる姿がまるでつい最近の私のようで、その気持ちわかるなぁーと聞いていました。ご主人との関係も、多分彼女のキャパがいっぱいになってるから、相手の言葉が攻撃的に聞こえたり、なんで、わかってくれないのかと、自分と攻撃的になってしまったり。私は、まだまだ、自分は出来る、もっとやれる、評価してもらいたいとずっと思ってたけど、職場環境を変えたら、そんな洗脳された私もいたんだなぁーと思うのです。今は、安全、安心で、心から、患者さんに良くなってもらいたいなぁーと思いながら仕事が出来る幸せを感じています。ということに気がついた自分に目からウロコです。
変革は「慣れ親しんだ過去を終わらせる」ことで始まる。まず未完了を完了させることがスタート!
ゲシュタルト療法がいろいろな実験をすることで確立してきたこと、初めて知って歴史を学ぶことって面白いと思いました。パラパラ漫画とかもそうなんだと興味深かったです。パーティ会場で何かが浮き上がって見えるとか不思議だけどそれぞれで起きているんですね。

レッスンで得たことを、実際にこれからどのように活かしていきますか?

Kちゃんのオープンカウンセリングでも、「肚の底から言いたいことを言う」がテーマになっていましたが、「やっぱり言いたいことを言えてない人が多いんだな」ということも感じました。「投げたボールがどう返ってくるかよりも、投げたいんだ」とKちゃんは言っていましたが、そうなんだよなぁ、投げたいんだよなぁ、と大いに共感。改めて、何でもぐちゃぐちゃしゃべれる場所って必要だなと思いました。
これから少しずつ主人の死を受け入れようと心がけ、前に進んでいこうと思いました。ミレイちゃんのカウンセリングで私の心に主人がいることがわかったので、一緒に進んでいきます。
図と地。経験したように想像する。課題にぶつかったとき、他の見方をするとどうだろう? 他者・相手の視点に立つとどうだろう?と考えてみたい。
落ち着いた状態で自分の受け取りに偏りがないか振り返りたい。
ゲシュタルトはまだ理解が浅いけど、考えていることだけでなく体の状態に気づくというのを意識したい。オープンセッションのKちゃんも、自分の体の状態をすごく見ていたのが印象深かった。
日々の感情をしっかり表出し、完了させる。
未完了事項を溜めずに完了させる。
「それでいいよ」と自分に声をかけつづける。
自分の姿は自分で見えない。
場を共有している人達が、鏡となり
自分の事が少し見えてきます。
自分の事が少し解ってきます。
いろいろな方々がいるので、
映り方が違うのがイイ。
己に気付くことは、変化を伴い怖く感じることもあります。

自分では気付けない何かが、変わってきているのだと思っています。
新しいことにすぐ目が行っちゃいがち。それはそれとして、終わらせることはどれ?と自分に問いかけることもしていく。
職場への未練が出てきて驚き!!何を終わらせるといいのか探ろうね、というお知らせなのかな?そして、迷惑をかけてはいけない、も根強く出てきました。このコはホント居続けてる。自分がやりたいことをやる、に抵抗しようとする動きも感じました。『本当に辞めていいの?』の声(私自身の)が聞こえてきて、これもお試しかな?
一朝一夕にはいかない難しさと、進んできている実感とがありました。
ワークが受けられて良かったです。私の寂しさや悲しさは母性に象徴される世界と一緒になれない分離の痛みなんだとわかりました。実際の生身の母親とは同じには全くなりたくない😅けど、イメージの中で統合したいんだなぁと。かなり深い理解が得られました。
失敗したと考える度に自分を失敗者と考えています。失敗も必要なことと受け入れる。手放さなければ次の自分には進めない。失敗したと思ったときはこのことを一度意識してみることにします。
1回や2回のレッスンでは、まだまだだと思うので、継続したいなぁと思ってます。
物の見方、人の見方を多方から見ていきたいと思います。自分も、人格の氷山の見えていない部分を探求したいと思います。
人が見る世界に客観はあり得ない。自分に見えている世界と相手に見えている世界が違う。だからコミュニケーションが大切で、自分が当たり前に思っていることも時として確認していくことが必要なのだと、理解が進んだ。省きがちなコミュニケーションを省かない練習、かな?
図と地の感覚、今ここ、何を感じているかを日々やって行きたいです。セッション、とても自分にも刺さり、いい悪いじゃなくただ感じてあげることが大切なんだなぁと思えました。

感想やミレイちゃんへのメッセージなど、ご自由に!

オープンカウンセリングのとき、「Kちゃんをもっとアップでみたい」とニーズを伝えられたことがうれしかった!ニーズを伝えていいし、実際には設備の関係で難しいことを頼んでしまったとしても、それを謝らなくていい(実際には、ごめんね、とチャットしてしまったけど)。それができたのは、私自身、便秘撲滅に取り組んでいるのと(笑)、安全安心な場だというのが大きいな、と改めて思います。そんな場を作ってくれているミレイちゃんには感謝しています。
難しいことを分かりやすくお話しくださるミレイちゃんに感動しました。そして自分自身が楽しむことが秘訣ともおしえてくださり、感謝です。また宜しくお願いいたします。
オープンカウンセリング、毎度ながら心揺さぶられました。私もいきつくところ、母だなと。 そう考えると、子育てって本当に、尊い仕事であり、人生で一番ともいえるような難しい仕事だなと。 私はいま子供達に、世界はどんな世界だよと伝えているんだろう?・・・ということで、子育てテーマをリクエストさせていただきました!
ミレイちゃんが学ぶことを楽しんでいるので、こちらも楽しい気持ちになります。参加されているどの方も素敵で、参加が楽しみです。
いつも出し惜しみすることなく、みんなにシェアしてくれているのがすごいと思います。ありがとうございます。
ミレイちゃん、今回もありがとうございました❣
自分を丸ごと全体として捉えることが大切ですね。
これをスクールで教わったのだと再認識しました。
細かいところは、資料をいただいて復習したいです。
また、国試に役立つ情報もたくさんありがとうございました。
カタカナの名前を覚えるのが苦手なので、立体的に覚える、感情を伴うようにする、参考になります!!
Kさんのセッションもとても心に届きました。
「大キライ、そして好き、両方あっていい」
「それが人生、それが親子」
今、これを書いていてもジーンときます。
名言メモに残します❣
来月も楽しみです(*^^*)
よろしくお願いいたします。
安全で安心の場を作ってくれた方々に感謝。
ミレイちゃん、今回も興味深く学ぶことができ、自分自身との出会いが深まってる感じがしました。ありがとうございました‼️
ゲシュタルト心理学での、実験に基づく知見をどのように実生活に取り入れていくか、がゲシュタルト療法なのだ、と捉えました。
私が教育分野で学んだ構成主義は、子どもは白紙ではなくて、未知と出会った時、自分なりのやり方で自分自身の既知と再構成して自分のものとしていく、捉えていました。今回の構成主義の考え方との違いを感じて不思議でした。
もっと自分のワークをしよう!!!です。
先生のつくる場はとても居心地がいいです。来月の勉強会もよろしくお願いいたします
ミレイちゃんが勉強会はミレイちゃんのアウトプットのために大事と仰っていましたが、私も自分のアウトプットとして勉強会の内容を整理するためにもみんなの前でぐたぐた発言していきたいです。ミレイちゃんの受験の際の勉強法で、周りのことに興味がでてきて受験勉強していなかったという学ぶ姿勢に感動しました。私も好奇心もって勉強していきたいです!!
今後はアドラー心理学をもっと学びたいです。
世界は優しい、プロセスは完璧、そんなレッスンだったなと感じています。その場に居合わせられたことが嬉しいです。
勉強会、楽しかったです!ありがとうございました!またみんなで学びたいです(^^)