「いつもポジティブでいられるにはどうしたらいいですか?」という質問への答え

こんにちは。

アドラー×ゲシュタルトをベースに心の学びをお伝えする

“はたらく人の自己受容のためのサポーター” 上谷実礼です。

 

いつもポジティブでいられるにはどうしたらいいですか?

先日のセミナーで、

「いつもポジティブでいられるにはどうしたらいいですか?」

という質問をいただきましたので、こちらで回答しますね。

 

結論から言うと「いつもポジティブでいなくていいです!」です笑。

 

質問してくださった方がポジティブという言葉に抱いているイメージがよく分からないのですが、

昨日はポジティブな感情、ネガティブな感情の話をしたので

感情の話なのかな?という前提でお話しします。

そもそも感情はエネルギーであって、どんな感情も自分にとって必要で

意味があるから生まれてきます。

自然の理だってそうです。

森羅万象、全てのものが陰と陽の要素によって成り立っており、

光があるから影があり、影があるから光の輝きが際立つのです。

なんとなく、ポジがよくてネガの方が劣っているというイメージはないですか?

感情にネガポジとレッテルを貼って「これはよくてこっちはダメ」と

仕分けようとするから苦しみが生まれるんです。

 

ポジティブな感情を感じている時間が長ければ

心地よくていいような気がするかもしれませんが、

身の安全を守りながら生きていくためには

焦りや不安なども適切な備えをするために必要です。

また、劣等感はがんばったり成長したりするための原動力になります。

 

いつもお伝えしていますが、

私が言っている“自己受容”とは何を受容するのかというと、

自分の感情や感じていること、体の感覚などをそのままに受け入れて

どんなことを感じる自分も許すこと、です。

 

面談やカウンセリングで

「私と同じように○○と言ってみてください」と言うときがあります。

最近だと

「あんなオンナ、(仕事を)辞めちゃえばいいのに」

とか言ってもらいました。

だいたいのケースで「え~!こんなこと言ってもいいのかな…」と

皆さん戸惑われながらがんばって言葉にされますが、

言ってみた後に「実は本心ではそう思っていました…」ともおっしゃいます。

 

心で感じていることをそのまま外に出すかどうかは、また別問題です。

現実的には自分が考えていることをそのまま口に出すと

炎上する可能性もなきにしもあらずでしょうから、

自分が感じていることを伝える際にはそれなりの工夫が必要です。

だからこそ昨日、セミナーでお伝えしたアサーショントレーニングが必要になってくるのです。

 

自分が感じていることをそのまま外に出すかどうかはさておき、その人にとっては、

「あんなオンナ、辞めちゃえばいいのに」と感じるほどのことがあったワケです。

自分の中に怒りや悲しみや落胆なんかがあるのに、

「そんな悪いこと、考えちゃいけない」

「こんなヒドいこと、感じちゃいけない」

というように、考えや感情が浮かんで来た瞬間に蓋をする、ということをしていると

そのうちに自分が感じていることが分からなくなり、

ポジティブな感情も感じにくくなっていきます。

そして、自分がどうしたいのか、

どういう状態だと自分が心地よいと感じるのか、も分からなくなっていき、

自分らしい人生からどんどん離れていくことになります。

自分の中に感じがたい感情が湧いてきたときでも、

「私は○○と感じているなぁ」「怒ってもいんだよ」「悲しいと感じても大丈夫だよ」と

感情をただ受けとめ、自分を許していくことが自己受容につながるのです。

だからね、いつもポジティブでいなくてもいいのですよ^_^

 

今日もゴキゲンな一日を♪

 

コメントを残す