【ご感想】『トラウマセラピー コラボワークショップ』2023年10月21日(土)〜22日(日)

ご参加いただいた方から、掲載許可を得たアンケートをご紹介します。

ワークショップの中で「一番印象に残っていること」「目からウロコだったこと」「新しい気づき」は何ですか?

沢山、ワークをすることで、支援者も成長していくのが分かりました。支援者さん自体が重いトラウマを抱えていることにも驚きました。
新しい気づきは、観察の大切さ。相手をしっかり見て、言葉を把握して対応することが安全で効果が高いことがわかった。
翻訳した本でしか読むことができませんが、それでは漏れたこと、誤解されがちなことが知れて話を聞いてとてもスッキリしました。特になぜポリヴェーガルというと性的被害を取り上げた本がなぜ多いかなど。
百武さんワークを見ている時、ポリヴェーガル視点からも見ていた自分に気がつきました。ずっと死んだふりと思っていた猫の行動が「凍りつき」だったことを知り「凍りつき」について大分腹落ちした感覚です。
最近、数年ぶりの片頭痛と緊張性頭痛の両方が交互に起きたので、自分の交感神経と背側の使い方に気づけました。

ワークショップで得たことを、今後、どのようにセラピーや日常の活動に活かしていけそうですか?

上から目線や押し付けではなく、まずは、相手を観察し、そのリソースを緑で包んであげられる言葉かけを生徒や家族や周りの人にできるように活かします。
腹側領域を広げて、でも背側も否定せずにいたい。遊び、って言葉の効果も感じたので、復職に向かう人には、トレーニングではなく遊び、と言う感覚でステップアップを勧めていきたい。
腹側を大切に、まずは自分がホッとできるものを大切にしていきたいです。
背側にいることが理解できていれば待つ選択にも迷わなくなるかもしれません。
幼い頃から、フリーズを主の生存戦略としながらも、社会に適応するために一生懸命交感神経で何とかしようとしてきたのだなということを改めて再認識しました。
ポリヴェーガル理論を繰り返し学ぶことで、少しずつ少しずつ理解しています。
これからも、ポリヴェーガル理論を実生活に当てはめながら学ぶことで、からだが何を表現しているのかにもっと気づいていきたいです。
ゲシュタルト療法で、自分だけでは気づけない表現をしていきたいと思います。
すぐに前面に出てくる背側や交感神経を嫌がらず感謝しながら、
大切な師匠・仲間とともに腹側(愛)を育てていき、背側や交感神経を腹側で包んでいきたいと思います。
支援職としても腹側を前面に出して関われるようになっていきたいです。

その他、ももちゃん、津田さんへのメッセージなど、なんでもご自由にコメントください!

実際にお二人の先生方のワークを拝見でき、貴重な機会をありがとうございました。
ももちゃん、真人さん、ありがとうございます。お2人の眼差しや言葉から醸し出される空間が素敵でした。
あの場にいられるだけで幸せと感謝を感じられました。
みれいちゃんの下支えがあってこそだとも思ってます。
ありがとうございました。
津田先生、サインありがとうございます。何度も読み返し理解を深めていきます。
とにかく、すごい!ゲシュタルトに出会わなければ、そして続けていなければ出会えなかった知識経験あるお二人にお会いでき、生講義を聞け、改めて自分の行動パターンを知れたような気がしてなんとも幸せです!ありがとうございました。
ももちゃん、真人さん、みれいちゃん、今年もありがとうございました♡
ワークじゃんけんに負けたのは残念ですが、講義とワークを聴けたことでたくさんのものをいただけました。
Tさんワークは、見ていて途中つらすぎる部分もありましたが、最後のあそびはとても印象的でした。
「ワークは人生で一番神聖なあそびかもしれない」の言葉も同様です。
言葉では表現しにくい感覚です。
今年、一万人の第九に出ます。きっと緊張すると思いますが、ももちゃんのお話にあった「横隔膜を動かす」を意識して深い呼吸と共に楽しみたいと思います。
最後のみれいちゃんの「凍り付くということは、凍り付く力がある、生きる力があるということ」という言葉にとても勇気をもらいました。
また来年も参加させていただきたいです!よろしくお願いいたします。