心理的安全性をゴールにするとなぜうまくいかないのか

 

 

 

「心理的安全性」をテーマにした研修やコンサルティングのご依頼が増えていますが、

心理的安全性をゴールにするとうまくいかないパラドクスが起こります。

なぜならゴール設定は理性で行うことだけれど、

安全安心は身体で体感していくことだから。

「心理的安全性とはこういうことだ」とどんなに言葉で説明しても、

本質的には理解できないし、

下手をすると単に他人事で終わっちゃう。

安全安心は自分の外にあることではなく、

自分の中にあるものだから。

リーダーが自己否定や自分責めをしているかぎり、

チームに心理的安全性を育てることなんてできません。

だから私は「心理的安全性/自己受容/自己理解」の3本柱が大切だと考えています。

 


社長や経営層、管理職の皆さんにいかに安全安心を体感してもらえるように

研修やワークショップを組み立ててファシリテーションしていくかが腕の見せどころです!

 

 

 

 

コメントを残す