なんでもコントで考えてみる

こんにちは。

アドラー×ゲシュタルトをベースに心の学びをお伝えする

“はたらく人の自己受容のためのサポーター” 上谷実礼です。

なんでもコントで考えてみる

昨日の朝日新聞の夕刊1面はテレワークについて。

テレワーク経験者1,000人を対象にした調査結果が報告されていました。

テレワークについて本にしている私としては興味深い調査です。

テレワークにはメリットもデメリットもあると思いますが、

今後、きっとテレワークは徐々に拡がっていくでしょう。

そして記事には、テレワークを推進していくために「上司の意識が課題」とありました。

記事曰く

 

「在宅の○○さーん」

都内の建設会社に勤める女性(42)は、オンライン会議での部長の呼びかけに、トゲを感じた。

部長は毎日出社している。

部員の間でも「イヤミだ」と話題になり、以後、女性は会議のある日は出社することにした。

会社は「可能な範囲で在宅勤務」を推奨しているが、部長の本音が違うのは、態度で分かる。

「自宅では、5歳の娘が近づいてきて集中できない」と相談した時も、「そんなに大変? 会社にいる人の方が大変だと思うけど」と言われて絶句した。

部内で毎日のように出社しているのは部長も含めて50代のベテラン男性ばかり。

「つい来ちゃうんだ」と冗談交じりに言われ、笑うに笑えなかった。

「会社に来るのが仕事と思っている」

 

 

うーんw

こういう会社は少なくないことでしょう。

 

この記事について夫とおしゃべりしていて、

もしも「在宅の○○さーん」と言われたら

「在宅勤務が推奨されているのに出社している●●ぶちょー」と返してみるのはどうかな?

という話になって、想像してふたりで笑っちゃったw

 

 

ま、こんな風に会社での出来事では難しいかもしれないけれど、

家庭内での夫婦や親子の会話がギスギスしがちだったり、

どちらが正しいかで議論になりがちな時は

できるだけコント風に考えてみること、

「いかに笑いに変えるか」を考えてみることをオススメします。

悩みの渦中にいる時は視野が狭くなっていて、

悩みや思考と自分が一体化しているものなので、

悩みや思考と少し距離を取って、自分を客観的にみるためにも

自分の状況をコント化できないか?と考えてみるのが効果的なんです。

 

深刻な話は別だけれど、特に夫婦の間で「どちらが正しいか」という議論になるとき、

テーマ自体はそんなに重要なことじゃないこともあるハズ。

最近のカウンセリングで、ふたりのどちらが電気を消し忘れたか、ということで

夫婦で揉めたというような話題が出て来たのですが、

私だったらそんなときには「うーん? 分かんない! 小人さんかな?」と

甘露寺蜜璃風に言ってニコッとしてはぐらかす気がします。

 

どちらが正しいかという視点で話すと必ず争いになります。

いちいち小さなことで夫と争いになるのはめんどくさいのでw

まずは争いにしないということが大切だと思っていて、

できるだけ笑えるような返しを心がけた結果、夫婦の諍いはぐーんと減りました。

とは言え、とっさに面白いことを言うためにはある程度のおけいこも必要で、

関西人である私は(兵庫出身ですw)、その点において少しアドバンテッジがあるかもしれませんが、

誰でもトライアンドエラーをしていけば少しずつはできるようになります!

 

対人関係で悩みがある…というような時は

M-1グランプリなんか見てみて

「自分の状況をいかにコントに変えるか」という視点で、

見方を変えてみるといいかもしれませんよ^_^

 

今日はちょっと重めのネタと軽めのネタを書きかけて、

結局、軽めのネタをお届けしました。

テレワークについては書かないんかーい、という

ツッコミがあるかもしれませんが、

今日はこのへんで!

 

コメントを残す